しぶとく使うアナログ製品 ステンレスボトル
- 2015/10/25
- 14:17

園芸部 部長の冬用のステンレスボトル。
使い込まれてマス。何年くらい使っているだろう???

しかしこの頃、中せんからお茶が漏るのである。
買い替え?取り替え時?
と思いつつ 取説を出して良く見ると

中せんは消耗品です。
1年をめやすにご確認下さい。とある。。。
しょ、消耗品だったのかっ!
全く象印にはしてやられるぜ。
園芸部長早速ネットで部品を注文。
あ、まだ使うのね。。。

届く。
中せん700円(税別)也。
いやー世の中 まだまだ知らないことだらけだぜー。

経年劣化の中せん、今までありがとう!ご苦労様でした♡

新しい中せんに付け替えて 又働いて頂く。
励め。
マイコン制御の家電はおさらばが多いが
アナログ製品は使い倒す事が多い。
パーツの少ないアナログ製品はなが〜い友になりますな。
今後もよろしゅうに、ステンレスボトルさん。
- 関連記事
-
-
季節もの 手入れと点検 2016/04/20
-
よもぎだんごと 自然農 2016/03/08
-
リングの修理と リフォーム 2015/11/27
-
本格的な 冬支度 2015/11/01
-
しぶとく使うアナログ製品 ステンレスボトル 2015/10/25
-
二つの 話題 2015/10/05
-
ハンカチを合わせて 風呂敷に 2015/10/02
-
キッチンツールを アップデート 2015/09/28
-
お盆の 準備 2015/08/12
-