コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご主人様、お友達とご旅行はいかがでしょう。
グリコさまの記事を読んで、私の夫へのストレスが少ないのはなぜか、よ~~く分かりました。
まず、土日は殆ど家にいない。
昔から。
あと、自分も仕事やら何やらでたまに家を空ける。
適当に食べといて~とご飯も作らない。
つまりは適当な息抜きが出来ている。
そして、これは非常に有り難いことですが
どっかへ一緒に行く時はプレゼンしてくれる。
色々調べてどこがいいか意見を聞いてくれる。
(これは多分私が怖いからだと思います)
たまにはグリコさん一人で、あるいはお友達と、あるいは娘さんと、旅行に行っちゃえ♪
(お母様、お泊まりのステイとかないのかな??)
そしてご主人様、体裁が悪いのならお友達とはいかがでしょう。
うちの旦那は時々、友達とゴルフ旅行に出かけます。
あ!
一番の解決法。
グリコさんがもっと怖い奥さんになること。
私のようにね……ふふふ。
まず、土日は殆ど家にいない。
昔から。
あと、自分も仕事やら何やらでたまに家を空ける。
適当に食べといて~とご飯も作らない。
つまりは適当な息抜きが出来ている。
そして、これは非常に有り難いことですが
どっかへ一緒に行く時はプレゼンしてくれる。
色々調べてどこがいいか意見を聞いてくれる。
(これは多分私が怖いからだと思います)
たまにはグリコさん一人で、あるいはお友達と、あるいは娘さんと、旅行に行っちゃえ♪
(お母様、お泊まりのステイとかないのかな??)
そしてご主人様、体裁が悪いのならお友達とはいかがでしょう。
うちの旦那は時々、友達とゴルフ旅行に出かけます。
あ!
一番の解決法。
グリコさんがもっと怖い奥さんになること。
私のようにね……ふふふ。
鍵コメ様へ
>こんにちは、鍵コメ様。
沢山のコメント本当にありがとうござマス。
口喧嘩しても大好き♡といえるところが素晴らしい♡
私は基本お調子者なので、
やはり人が喜んでくれるのを見るのが好きです。
でも、最近園芸部長の喜びのツボにヒットするものが見つからない、
というか、みつけられない、見つけたとしても自分を折り畳んだ中にある、、
という自分の心の中を発見してしまいました。
えっと、別に仲が悪いわけでも、憎しみあっているわけでもなく、
同じ歩調で歩く事は可能なのか?
と模索している最中です。
さっそく鍵コメ様のブログにお邪魔しました。
コメントがちゃんと入っているといいのですが、、、
沢山のコメント本当にありがとうござマス。
口喧嘩しても大好き♡といえるところが素晴らしい♡
私は基本お調子者なので、
やはり人が喜んでくれるのを見るのが好きです。
でも、最近園芸部長の喜びのツボにヒットするものが見つからない、
というか、みつけられない、見つけたとしても自分を折り畳んだ中にある、、
という自分の心の中を発見してしまいました。
えっと、別に仲が悪いわけでも、憎しみあっているわけでもなく、
同じ歩調で歩く事は可能なのか?
と模索している最中です。
さっそく鍵コメ様のブログにお邪魔しました。
コメントがちゃんと入っているといいのですが、、、
拝啓、上野千鶴子先生(笑)
> 拝啓、上野千鶴子先生kaoru様。
程よいバランスのご夫婦で素敵♡でございます。
1、自分の息抜き
これに関しては昨年から防災士の資格をとる、という名目で
2泊一人都内宿泊、今年は防災キャンプ参加で一人で一泊。
と、それなりに家族から強制的に離れるようにがんばってます。
(頑張る問題かっ?)
旅はたぶん一人旅がいいな〜。
あ、娘とは一回海外旅行に行きたいです、
心強い通訳なので。。
私、食べる事にあまり興味が無く、
食べておしゃべりをする、それが何になるのか?
美味しいものを食べても、結局○んこになるだけだろ?
と究極にたどりついてしまいます、、、、(かなしい性)
2、夫が友人と旅行
そこが!無理なのです。
30代の時は職場の連中とスキーにもいっていました。
が、、今では皆無。
夫、つるむ友人がいないのです。あいたたた。
まぁ、私も似たり寄ったりですけど。
オチがちゃんとついているところが上野先生、もとい
kaoru様ですね。
今、ギターで言えば
玄が緩んでいてチューニングをするんだけれど、
音をあわせるのに、チューナーがどっかいっちゃって、
主音の音色がこれでいいのか
あれ?あれ?
というかんじが私の心情にあっているかな?
程よいバランスのご夫婦で素敵♡でございます。
1、自分の息抜き
これに関しては昨年から防災士の資格をとる、という名目で
2泊一人都内宿泊、今年は防災キャンプ参加で一人で一泊。
と、それなりに家族から強制的に離れるようにがんばってます。
(頑張る問題かっ?)
旅はたぶん一人旅がいいな〜。
あ、娘とは一回海外旅行に行きたいです、
心強い通訳なので。。
私、食べる事にあまり興味が無く、
食べておしゃべりをする、それが何になるのか?
美味しいものを食べても、結局○んこになるだけだろ?
と究極にたどりついてしまいます、、、、(かなしい性)
2、夫が友人と旅行
そこが!無理なのです。
30代の時は職場の連中とスキーにもいっていました。
が、、今では皆無。
夫、つるむ友人がいないのです。あいたたた。
まぁ、私も似たり寄ったりですけど。
オチがちゃんとついているところが
kaoru様ですね。
今、ギターで言えば
玄が緩んでいてチューニングをするんだけれど、
音をあわせるのに、チューナーがどっかいっちゃって、
主音の音色がこれでいいのか
あれ?あれ?
というかんじが私の心情にあっているかな?
No title
こんばんは
昔から亭主元気で留守が良いと
言うことわざがある位だから
沢山の女性がそう思っているって事でしょうね
何もグリコさんだけでは無いでしょう
私は44歳から介護生活だったので
そんな事考えてる時が有りませんでした。
多い時は8人家族
一人欠け二人欠け今は一人です。
一人生活も元気なうちは自由で気楽で良いなあと思う事も
ありますが心細い時も侘しい時も有ります。
上手く一人の時間を作って
息抜きして下さいね
昔から亭主元気で留守が良いと
言うことわざがある位だから
沢山の女性がそう思っているって事でしょうね
何もグリコさんだけでは無いでしょう
私は44歳から介護生活だったので
そんな事考えてる時が有りませんでした。
多い時は8人家族
一人欠け二人欠け今は一人です。
一人生活も元気なうちは自由で気楽で良いなあと思う事も
ありますが心細い時も侘しい時も有ります。
上手く一人の時間を作って
息抜きして下さいね
mogyo
うーん
何も考えずにここまで来てしまってたな・・私は。
お互いに居場所は同じでも
好きなことが違うの。
それもいいのかしら・・
とにかく
夫には好きなことしてほしい。
人生短いんだもん。
私は・・
安上がりの女なので
ちょろちょろと。
そうか。。
もっと考えてみるかな。。
何も考えずにここまで来てしまってたな・・私は。
お互いに居場所は同じでも
好きなことが違うの。
それもいいのかしら・・
とにかく
夫には好きなことしてほしい。
人生短いんだもん。
私は・・
安上がりの女なので
ちょろちょろと。
そうか。。
もっと考えてみるかな。。
そうですね、きっと。
> ありがとうございます、なごみ様。
この間、従姉妹と大人になって初めて
外でお食事をしながら長く話す機会がありました。
従姉妹も今は”ニコイチ”で二人でほぼ毎日レンタル畑にいっているのですが、
息抜きにスイミングに通っているとのこと。
その時も
”今日はぐりちゃんと久しぶりにランチ♪
なのでお父さんどっかで
昼を食べてね〜と言って出て来ちゃった♡”
とニコイチからの解放を喜んでました。
いつも二人だと行き詰まり、ひとりだと寂しい、
人間の気持ちは我が儘ですよね。
私も2人から3人、両親と同居して5人にそしてなごみ様とほぼ同じ
40代から両親の介護、4人、3人になり又5人に、そして4人と、、
定年はまだ先の事ながら、
そろそろ先をみないといけないな、などとあれこれ思っています。
この間、従姉妹と大人になって初めて
外でお食事をしながら長く話す機会がありました。
従姉妹も今は”ニコイチ”で二人でほぼ毎日レンタル畑にいっているのですが、
息抜きにスイミングに通っているとのこと。
その時も
”今日はぐりちゃんと久しぶりにランチ♪
なのでお父さんどっかで
昼を食べてね〜と言って出て来ちゃった♡”
とニコイチからの解放を喜んでました。
いつも二人だと行き詰まり、ひとりだと寂しい、
人間の気持ちは我が儘ですよね。
私も2人から3人、両親と同居して5人にそしてなごみ様とほぼ同じ
40代から両親の介護、4人、3人になり又5人に、そして4人と、、
定年はまだ先の事ながら、
そろそろ先をみないといけないな、などとあれこれ思っています。
考えない方が、、いいっ!
こんばんわ、mogyo様。
> お互いに居場所は同じでも
> 好きなことが違うの。
> それもいいのかしら・・
↑それでいいのかぁ〜そっかそっか。
私、
根本的なそういうところから今つまずいてしまって、、
同じものを見聞きして共感しあう、それが夫婦なのかなぁ、
とか
私だけいつも折れてなんかやな感じ、、
と感じていました。
> とにかく
> 夫には好きなことしてほしい。
↑こういう台詞、なかなか言えないですよーーーー
素晴らしいなぁ、mogyo様って。
> 人生短いんだもん。
↑ええ?人生長くて嫌だなぁと思っているんですケド、、(汗)
> 私は・・
> 安上がりの女なので
> ちょろちょろと。
↑いや、高級品ですっ!
人間としてもマダムとしても素晴らしい方だと思います。
私の認知の歪みがmogyo様のコメントを呼んでわかりましたし、
私はどこまでも”我が身可愛さ1000%野郎”なんだなとわかりました。
> そうか。。
> もっと考えてみるかな。。
↑考えるってろくなもんじゃないです、考えないでーー(爆)。
> お互いに居場所は同じでも
> 好きなことが違うの。
> それもいいのかしら・・
↑それでいいのかぁ〜そっかそっか。
私、
根本的なそういうところから今つまずいてしまって、、
同じものを見聞きして共感しあう、それが夫婦なのかなぁ、
とか
私だけいつも折れてなんかやな感じ、、
と感じていました。
> とにかく
> 夫には好きなことしてほしい。
↑こういう台詞、なかなか言えないですよーーーー
素晴らしいなぁ、mogyo様って。
> 人生短いんだもん。
↑ええ?人生長くて嫌だなぁと思っているんですケド、、(汗)
> 私は・・
> 安上がりの女なので
> ちょろちょろと。
↑いや、高級品ですっ!
人間としてもマダムとしても素晴らしい方だと思います。
私の認知の歪みがmogyo様のコメントを呼んでわかりましたし、
私はどこまでも”我が身可愛さ1000%野郎”なんだなとわかりました。
> そうか。。
> もっと考えてみるかな。。
↑考えるってろくなもんじゃないです、考えないでーー(爆)。
No title
こんばんはぁ。
私「にこいち」なんてあまり、考えていないなぁ。
一人っ子なので、一人じゃ寂しいし。
深く考えると、ストレスを作ることになり
よけいに「しんどい」ですよ。
考えすぎずに自然が一番では・・
私は、義母のお世話で大阪へ通っている時がそうでした
主人3人兄妹の真ん中なのに
なぜ私が、主人の家の事を
全ておんぶし しないといけないのかと思うと
ストレスがたまり・・しんどかったなぁ。
主人は、私より長生きしてほしい・・
(介護してもらえるもん)
最近特に思います。
今は、その時々に主人に合わせながら・・
優先順位だけ考えて生活しているようなぁ
(嫌なこと・許せないことは駄目と言いますし・・)
別行動は、
木曜日は、別々の趣味の日
好きな庭仕事を早朝に・・。
夜は、それぞれ自分の時間かなぁ
今のところ、うまく生活できているので
良しとしています。
私「にこいち」なんてあまり、考えていないなぁ。
一人っ子なので、一人じゃ寂しいし。
深く考えると、ストレスを作ることになり
よけいに「しんどい」ですよ。
考えすぎずに自然が一番では・・
私は、義母のお世話で大阪へ通っている時がそうでした
主人3人兄妹の真ん中なのに
なぜ私が、主人の家の事を
全ておんぶし しないといけないのかと思うと
ストレスがたまり・・しんどかったなぁ。
主人は、私より長生きしてほしい・・
(介護してもらえるもん)
最近特に思います。
今は、その時々に主人に合わせながら・・
優先順位だけ考えて生活しているようなぁ
(嫌なこと・許せないことは駄目と言いますし・・)
別行動は、
木曜日は、別々の趣味の日
好きな庭仕事を早朝に・・。
夜は、それぞれ自分の時間かなぁ
今のところ、うまく生活できているので
良しとしています。
そぉ〜ですね♡
> こんにちは、ほおじろ様♡
> 深く考えると、ストレスを作ることになり
> よけいに「しんどい」ですよ。
> 考えすぎずに自然が一番では・・
↑本当にそうですねーーーー!
もつれた脳内(もともとおがくずしか入って無いんデス、
それがぬか床になるとこでした、、笑)
> 私は、義母のお世話で大阪へ通っている時がそうでした
> 主人3人兄妹の真ん中なのに
> なぜ私が、主人の家の事を
> 全ておんぶし しないといけないのかと思うと
> ストレスがたまり・・しんどかったなぁ。
↑あ〜時にあるあるです、
義理兄夫婦にはそれを感じます。
発言が能天気なだけに、、あはは。
> 主人は、私より長生きしてほしい・・
> (介護してもらえるもん)
↑それもあるある!(笑)
まぁ、こればっかりは天に任せるしかないので
さらに先の事は案じないようにしています。
みなさんから戴いたアドバイスやメールから
うかがうに、
それぞれお互いの時間が確立されている、というところですね。
我が家は、
園芸部長は
”週末ぐらいしか一緒にどこかにいったりできないからいこう”
という思惑に対して
私は
”週末くらい解放して”
という感覚のズレがあるんだとわかってきました。
とにかくっ!定年までにお互いがお互いの世界で楽しめるものを
模索して行こうと思います。
私の自分の趣味に関しては
ちょっと練り直す必要があることが判明。
すごく根を詰める作業が好きだけど
今、そしてこれからはそれが修行になってしまうので
修行にならない趣味を持とうと思います。
ほおじろ様、アドバイスありがとうです♡
> 深く考えると、ストレスを作ることになり
> よけいに「しんどい」ですよ。
> 考えすぎずに自然が一番では・・
↑本当にそうですねーーーー!
もつれた脳内(もともとおがくずしか入って無いんデス、
それがぬか床になるとこでした、、笑)
> 私は、義母のお世話で大阪へ通っている時がそうでした
> 主人3人兄妹の真ん中なのに
> なぜ私が、主人の家の事を
> 全ておんぶし しないといけないのかと思うと
> ストレスがたまり・・しんどかったなぁ。
↑あ〜時にあるあるです、
義理兄夫婦にはそれを感じます。
発言が能天気なだけに、、あはは。
> 主人は、私より長生きしてほしい・・
> (介護してもらえるもん)
↑それもあるある!(笑)
まぁ、こればっかりは天に任せるしかないので
さらに先の事は案じないようにしています。
みなさんから戴いたアドバイスやメールから
うかがうに、
それぞれお互いの時間が確立されている、というところですね。
我が家は、
園芸部長は
”週末ぐらいしか一緒にどこかにいったりできないからいこう”
という思惑に対して
私は
”週末くらい解放して”
という感覚のズレがあるんだとわかってきました。
とにかくっ!定年までにお互いがお互いの世界で楽しめるものを
模索して行こうと思います。
私の自分の趣味に関しては
ちょっと練り直す必要があることが判明。
すごく根を詰める作業が好きだけど
今、そしてこれからはそれが修行になってしまうので
修行にならない趣味を持とうと思います。
ほおじろ様、アドバイスありがとうです♡